Welcome to Sakaki Junior High School

名将 村上義清 Q&A



Q.1 どこの生まれですか?
A.1 生まれは旧更級郡村上郷ですが,途中で坂城郷に移ったようです。先祖には村上左衛
門尉満信、頼国、河内守信貞、彦四郎義光、義隆、基国などがいます。

Q.2 生まれはいつですか?
A.2 1503年の生まれで、16世紀の中盤に活躍した人です。

Q.3 もともと武家の家系に生まれた人なのですか?
A.3 清和源氏の流れをくむ名族だったということが記録に残されています。

Q.4 義清が指揮した有名な戦は何ですか?
A.4 川中島合戦や上田原の戦いなどです。とくに川中島合戦では,かの武田信玄と大戦を繰
り広げたということで有名です。

Q.5 負けたことはないのですか?
A.5 負けたというよりも, 真田幸隆の謀略によって,危機に陥って,信州から逃げのびて上杉
謙信の下に逃げのびました。その後は上杉謙信の配下で戦い続けました。

Q.6 それからの義清はどうなったのですか?
A.6 その後、また4度ほど,上杉謙信の下で武田氏と大戦したようですが、本格的に対戦した
のは,第4次川中島合戦のときのようです。結局,義清自体は,故郷へ1度も戻らぬまま1573に
異郷の越後根知城主として病死してしまったそうです。

Q.7 逃げのびたとき葛尾城はどうしたのですか?
A.7 上杉氏の下に逃げのびたときに,上杉氏の配下である長尾景虎にたよって,1度は葛尾
城を取り戻すものの,武田氏の勢力に圧倒され退却してしまったそうです。

Q.8 現在も葛尾城は残っていますか?
A.8 現在は葛尾城の跡しか残っていません。しかしあったときは非常に立派な城だったようで


Q.9 どのぐらい残っていますか?
A.9 もう残っていないといっても過言ではないくらいです。ほとんど残っていません。

Q.10 息子はいますか?
A.10 自分達が調べた限りでは、影国という息子がいたそうです。しかし影国というのは途中
で変わった名前であり。元の名前は国清というそうです。

Q.11 国清は何か功績を残しましたか?
A.11 1578年に、居多浜で上杉景信を討ち取る等、景勝軍の将として活躍したようです。





トップへ
トップへ
戻る
戻る